北見塾の募集にあたり「社労士事務所の業績向上の秘訣!」と題して少し書かせていただきます。
社労士事務所の多くは、あまり儲かっていないと推察します。貧乏暇なしと言いますか、多忙なだけで、実入りがないというのが実情ではないでしょうか? そこで「社労士事務所は儲からない」と自分で頭から決めつけて、諦めて溜息をついている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、北見昌朗は「そんなことはない」と申し上げたいです。何でもやり方次第ですから。続きを読む・・・
賃金のコンサルタントを目指す社会保険労務士の方へ
北見塾の新規塾生の募集は終了しました。2021年北見塾
北見塾は、2泊3日が三回あります。
1回目 場所は北見事務所
8月13日 13時から
8月15日 12時まで
2回目 場所は北見事務所
9月24日 13時から
9月26日 12時まで
3回目
11月5日 13時から
11月7日 12時まで
Q 定員は?
A ほんの数人です。塾生から「あまり増やしてくれるな」と言われていますので。
Q ●県ですが、入れますか?
A 地方は1県1人です。
社会保険労務士向け賃金セミナー
中小企業の賃金研究の第一人者を自負する北見昌朗の賃金セミナーを聴いてみませんか?
第1部 ガラッと賃金一新セミナー2021
・2月26日(金)13:30から16:30[終了]
・3月25日(木)13:30から16:30[終了]
・4月28日(水)13:30から16:30[終了]
・5月25日(火)13:30から16:30
・6月22日(火)13:30から16:30
・7月28日(水)13:30から16:30
受講料 5万円(税込み/zoom受講・リアル受講とも)
最新賃金データをさしあげます。
Q どの地域の賃金データがもらえますか?
A 愛知岐阜版 首都圏版 関西圏版 からお選び下さい。
第2部 北見昌朗の社会保険労務士向けセミナー「社労士ほど良いビジネスはない」
・2月26日(金)17:00から18:30[終了]
・3月25日(木)17:00から18:30[終了]
・4月28日(水)17:00から18:30[終了]
・5月25日(火)17:00から18:30
・6月22日(火)17:00から18:30
・7月28日(水)17:00から18:30
受講料 2万円(税込み/zoom受講・リアル受講とも)
- 「月極」という最大のメリットを享受したビジネスモデルにする
- 「賃金コンサルを売り物にした社労士事務所」であること
- 売上ではなく粗利益を重視して顧問料を決定する
- 「商品開発力」で勝負する
- 「投資」と「経費」を区分して、積極投資する
- 一般企業並みの年収にする
- 利益還元に努めて職員との一体感を大事にする
- 将来勇退する時の着地点(自己資本額)を決めてから走る
- 社会保険労務士をダメにする3つの麻薬とは
・助成金の手数料稼ぎ
・障害者申請の手数料稼ぎ
・生命保険の販売
第3部 懇親会(無料)
社会保険労務士向け賃金セミナー 参加お申込み
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
社労士が賃金のコンサルタントになるための特訓講座
平成25年開催の北見塾
北見昌朗は、社会保険労務士が賃金のコンサルタントになり、営業活動を行って営業基盤を確立できるようにする塾を主宰しています。名付けて『北見塾』といいます。
北見塾に参加しますと、賃金の制度、退職金の制度、人事考課制度、就業規則など人事労務コンサルに関する実践的ノウハウを身に付けることができます。また顧客開拓の営業手法も習得することができます。社会保険労務士事務所の営業基盤確立に役立てて下さい。
中小企業の社長が悩んでいるのは、従業員の賃金だと言われています。昇給をどうしようか? 賞与をどうしようか? など労務管理に関する悩みは尽きません。社長の悩みが深いのは、社長の相談に応じられる賃金のコンサルタントができる社会保険労務士があまりいないからです。
このように「社長の相談に応じられる賃金のコンサルタントがあまりいない」と書くと違和感を覚えるかもしれません。だって、賃金のコンサルができる社会保険労務士なんて大勢いるではないかとー。
そう、確かに世の中には、賃金のコンサルタントを自称する社会保険労務士は大勢います。しかしながら、それらの自称『賃金のコンサルタント』に欠けているのは、中小企業の経営者としての意識です。あくまでも社会保険労務士の感覚の延長で賃金のコンサルを行ってしまうので、社長のニーズと乖離してしまうのです。
実践経験の乏しい社会保険労務士が、本を読んだだけの受け売りの知識で賃金のコンサルをしているかどうかは、その言葉を聞けばスグわかります。『職能給』『等級号俸制』『職能資格制度』等々の古色蒼然とした言葉を未だに並べ立てているのをみれば、一目瞭然です。それらは自分で考えた言葉ではないからです。
日本の在来の賃金の制度は、古くから著名な方がいらっしゃいました。しかし、彼らは厚生労働省とか人事院とか官公庁出身です。『原点』という言葉があるように、人間は出身母体から離れることはできませんので、彼らの感覚は民間にそぐいませんし、中小企業にまったく合いません。その流れを汲む自称『賃金のコンサルタント』の社会保険労務士では、中小企業の社長のニーズに対応できません。
実践的な賃金のコンサルタントを目指す北見昌朗が重んじるのは"現地・現物"です。中小企業を訪問して、社長のお話をお聴かせいただく。そうすると、そこで『ナルホド』とか『ヘエ』とか『ホウ』という言葉とともに腹に入っているものがあります。それが一番経営の勉強になるのです。先生とは、目の前に座っておられる社長さんのことです。
中小企業を相手にした賃金のコンサルタントに必要なのは、相手の立場に立つこと、つまり"社長の身"になって考えることです。
いま必要とされているのは"社長のために、社長の身になって、一緒に考える賃金のコンサルタント"です。北見塾が育てるのは、そんな実践的な賃金のコンサルができる社会保険労務士です。
すべては中小企業の発展とそこで働く社員の幸福のため
☆中小企業の経営者は偉い
「従業員を1人でも2人でも雇用している中小企業の経営者は偉い。今は、人間が1人で生きていくだけでも大変な時代。そんな時に従業員を雇用して、賃金を払い続けるなんて、生半可なことではできない。日本で働く人の多くは、中小企業で勤めている。中小企業が日本社会の安定のために果たしている役割は大きい。経営者はどんな困難な状況に直面した時でも、従業員の雇用を守だけの気概を持って欲しい」
これは京セラ名誉会長の稲盛和夫氏の言葉です。
北見昌朗は、稲盛和夫氏の主宰する私塾・盛和塾で学ばせていただいています。稲盛和夫氏から、多くのことを学ばせていただきましたが、最も好きなのは、冒頭に紹介した言葉です。
私は、中小企業の賃金のコンサルタントという立場から、中小企業の経営の安定、ひいては日本社会の安定に寄与したいと念じています。
盛和塾に入り、京セラの稲森和夫先生から、北見昌朗は経営を勉強させていただいています。利他行を学びたいです。
独自の調査研究により中小企業の発展に貢献できる
実践的な賃金の理論を生み出そう
☆役所の発表モノに左右されない
北見昌朗は、大学卒業後、新聞記者を12年間していました。その頃、体験したのは役所の記者クラブで発表される各種の調査物でした。賃金調査などに関する役人の発表を聴きながら、何か違う、本当にそうだろうか? と首を傾げていました。役所の発表は、ホンネの思惑、つまり役所のニーズ(つまり予算獲得)が背景にあるからです。
そこで、本当に何が真実なのか、自分で調査研究しなければいけない、ということを思い知らされました。
☆現地・現物にこだわり、あるべき姿を
私が好きな言葉は「現地・現物」です。経営者は、人の問題に常に直面しています。人の問題とは、つまり賃金の問題でもあります。
賃金の問題を考えるにあたり、気になるのは、ヨソの賃金、つまり賃金の相場です。自社のことは自社で決めれば良い訳ですが、そうはいっても気になるのは相場です。
実践的な賃金のコンサルタントを目指す北見昌朗は、賃金の現地・現物にこだわってきました。実際にいくら払われているのか、自分で中小企業の賃金のデータを収集して、自分で分析してきました。
そこから生まれたのが、中小企業向けの賃金の統計「ズバリ! 実在 賃金」です。
このような独自の賃金の調査を行うようになったのも、もとはといえば、前職での経験からです。
☆中小企業の発展に寄与する賃金の制度を提案したい
経営者は、毎日、決断を迫られています。決断すべき事項の中には、自分が知っていないこと、苦手なこともありますが、それでも否応なしに決断を迫られます。
「もし事前に知っていれば良かったのに」と後悔することは、少なくないはずです。
実践的な賃金のコンサルタントを目指す北見昌朗の本業は、中小企業の賃金の調査研究と提案です。顧客はおかげさまで中小企業主体で300社あり、毎日のように賃金の相談が寄せられます。職員数は30人近くで、うち社会保険労務士の有資格者が18人います。年間売上高は2億円を超え、3億円を目指しているところです。
そこから生まれる体験をもとに、明日の経営に生きる賃金の制度を提案していきたいと思います。
☆社長の味方であり続けたい
北見昌朗は自分自身が従業員30人を雇用する経営者です。平成7年、36歳の時に、自宅の2階で開業しました。
以来、色々な体験を重ねてきました。中には、思い出したくない体験も正直あります。 零細企業が、人を雇用する難しさなら、誰よりも体験的に知っています。経営は理論理屈ではありません。体験から学ぶものです。「経営とは闘いだ」と自分に言い聞かせながら、己を叱咤激励する毎日です。賃金のコンサルタントを目指す社会保険労務士も、社長の味方であってほしいと念じています。
賃金のコンサルタントの塾生は全国に50人
実践的な賃金のコンサルタントを目指す北見昌朗は、賃金の管理のコンサルタントを養成する講座(略称:北見塾)を平成15年から不定期で開催してきました。研修内容は、賃金、賞与、評価、退職金、就業規則などに関するもので、特に賃金と退職金に関してしっかり特訓を行いました。その研修は、表面的なものではなく、実際に中小企業の労務管理で実践できる内容のものです。
参加者は、いずれも各地域で活発に活動をされている社会保険労務士の方々ばかりです。
この方々は一定のレベル以上の仕事を必ずできます。かならず「社長の労務顧問」として賃金のコンサルができます。
北見昌朗が手塩にかけて育てますので、彼らの中には地域一番の社会保険労務士事務所になった方が何人もいるのが北見昌朗の誇りです。
第9期修了生 高木厚博氏(左)と真島優子氏
第9期修了生 小松丈幸氏(左)と兒玉年正氏
第9期修了生 千田佳昭氏
参加費用 | 60万円(税込み)です。宿泊費は自己負担です。 |
---|---|
定員 | 数人(寺子屋方式) 売上高の制限はありません。意欲的な方なら、結構です。 |
入塾を募集する地域・ 募集しない地域 |
現在、東京都および大阪府に限定しています。他地域は募集していません。 |
◎ | 東京都(積極的に募集中) 賃金統計「ズバリ! 実在賃金」の有志募集 |
◎ | 大阪府(積極的に募集中) 特に堺市・松原市・羽曳野市・富田林市・河内長野市・和泉市・高石市・泉大津市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市で歓迎! 賃金統計「ズバリ! 実在賃金」の有志募集 |
なお、3回の講習会(2泊3日×3回)の後、塾生として継続される場合は、その後塾費が発生します。
年商3千万円未満は月額2万円(税別)、3千万円以上は3万円(税別)です。
塾費お支払い後は、北見から継続的に情報提供がなされます。セミナーのネタの提供があります。新しい就業規則も提供されます。
授業内容
まずは賃金のコンサルタントとしての実務能力を身に付ける
- 賃金制度の作成
- 退職金制度の作成
- 賞与査定の行い方
- 就業規則・賃金規程・退職金規程の作成
賃金のコンサルタントとしての営業能力を強化する
- 顧客開拓すべき企業名簿の整備
- 顧客開拓につながるDMの作り方
- 顧客開拓につながる自社企画セミナーの開き方
- 講師の仕事を受注する方法
- 開拓につながるホームページの作り方
- “売れる”料金体系を整える
- 顧客開拓につながる顧問契約書の作成方法
営業力を強化して顧客開拓に励み、営業基盤を確立するための経営計画を立てる
- 売上高の倍増計画を立てる
- 地域で一位の事務所になる戦略
- 顧客開拓につながる宣伝予算の立て方
- 顧客開拓に対応するための職員の募集と養成
賃金の統計を独自に創り、顧客開拓をしよう
- 中小企業に必要なのは、モデル賃金ではなく実在賃金だ
- 地元の中小企業の社長が"同業・同規模"で比較できる統計を創ろう
- 賃金の統計は、眼でみて判断できるようにグラフィックな図表とする
- 賃金の統計を生かした賃金診断の行い方 顧客開拓へのつなげ方
- 賃金の統計の創り方と顧客開拓など営業での活用方法
北見塾の特長
賃金のコンサルタントを目指す社会保険労務士の集まり・北見塾が目指すものは「同志的な結社」です。だから人数を100人、200人へと増やすことをしません。いわゆる社会保険労務士の開業塾ではありません。毎年どんどん募集して塾生を量産するわけではありません。
フランクに信頼関係に基づいてお付き合いできる人数に絞ります。卒業後も、親しい友人として、また同志として長いお付き合いが続きます。
北見昌朗は、賃金のコンサルタント養成塾の塾生の営業や経営(社会保険労務士業・賃金のコンサルタント業)がうまくいくように協力します。
塾を修了するまでに行ってほしいこと
北見塾は単なる講座ではありません。これは社会保険労務士が賃金のコンサルタントになるための特訓の場です。営業活動を積極的に行うことで、顧客を開拓しやすくします。北見塾は、4日間の講座が1つの単位になっていて、それが3回(合計12日間)になっています。
その修了までに次のことを達成して欲しいと思っています。
賃金のコンサルタントは、奥の深い世界ですから、すぐできるようになる訳ではありません。塾では基本から始まり実践論まで教えますが、後は皆様の実践あるのみです。実践の中で"自分流の賃金理論"を構築するほかないからです。
塾では、見込み客のリストアップ方法、顧客開拓、販促、講演、HPなど、社会保険労務士の営業で生かせるすべての経営ノウハウを伝授します。それにより営業力を身に付けて下さい。
顧客開拓(客層、従業員数、業種、地域、客単価にこだわる)、販促、人脈作り、DM、メルマガ、ホームページ、講演、営業活動、職員採用、職員の研修、職員の処遇改善などを入れ、社会保険労務士としての経営計画書を作って下さい。
これは急ぎませんが、賃金のコンサルの見込み客リストを整備することをお勧めします。私は東京商工リサーチから企業名簿を購入しました。地域、従業員数、業種、申告所得が載っているもので、これをもとに賃金セミナーを開くためのDMなどを送っています。費用は数万円(10万円しない)で、考え方によっては安いものです。これは費用の要ることなので、強制ではありません。
顧客を開拓するための企業名簿を購入したら、自分流に選別した上で重要度ランキングを作って下さい。出来あがったらファイルを北見に送ってください。私が名簿作り(選別とランキング)をアドバイスいたします。
ホームページはもちろんあると思いますが、問題はSEOです。「賃金」などの検索エンジンで上位表示できるように、ともに研究しましょう。被リンク数が増えるように一致協力しましょう。
賃金のコンサルタントとしての顧客開拓、営業の手法は、やはり賃金セミナーの開催です。セミナー企画、PR、動員、レジュメ作成など、細かく実践的にアドバイス致します。他の社会保険労務士は、意外に賃金セミナーをするところが少ないです。
ちなみに北見昌朗自身は、賃金のコンサルタントとして、年間で40回ほどの講演があります。社会保険労務士として地元密着したいので、地元愛知岐阜三重から出ないように心掛けています。参加者は毎年1500人を超えます。北見昌朗自身の賃金セミナーのパンフレットを数枚紹介しましょう。いずれも社会保険労務士・賃金のコンサルタント入場不可となっていて、お見せできないのが残念ですが、イメージは沸くと思います。
※東京と大阪の方へ
中小企業の賃金統計「ズバリ! 実在賃金」の首都圏版と関西版が立派に出来上がっています。それを活用すれば、賃金のコンサルタントとして、有益なコンサルタントツールになります。
入塾の条件
実践的な賃金のコンサルタントを目指す北見昌朗の次の著作を読んでいて、その考え方に共鳴している方
「小説やらまいか 豊田佐吉傅」 致知出版社
「幹部に年収1千万円を払う会社になろう」 PHP研究所
「日本は80年周期で破滅する」 講談社
「消えた年収」 文芸春秋
「公務員の賃金はなぜ民間より4割高いのか」 幻冬舎新書
「織田信長の経営塾」 幻冬舎文庫
「豊臣秀吉の経営塾」 幻冬舎
「武田家滅亡に学ぶ事業承継」 幻冬舎
「日本一わかりやすい労働ニュースの読み方」 東洋経済新報社
「サービス残業・労使トラブルを解消する就業規則の見直し方」 東洋経済新報社
●「北見昌朗と会ってみたい」と思っている社労士の方へ
北見昌朗は、北見塾への参加を検討している方の中で「北見昌朗と直接お会いしたい」というニーズにお応えしたいと思います。説明会以外でも、名古屋の(株)北見式賃金研究所までお越し下されば、個人的にお会いします。日中は多忙なので、平日の18時半ぐらいからにして下さい。社会保険労務士事務所の経営とか、中小企業の賃金問題などに関して、じっくりと情報交換しましょう。
●講演CD「“儲かる”“伸びる” 社労士事務所の経営のコツ」(80分)
このCDは、社会保険労務士事務所の顧客開拓や営業方法、ひいては経営に関する基本的な考え方が盛り込まれています。顧客開拓など具体的な営業手法などは盛り込まれていませんが、それは北見塾において披露します。
価格 20,000円(税込み)
社会保険労務士は、ほんの一握りの事務所がグングンと業績を伸ばす中で、残りのほとんどの事務所は、長期低迷のトンネルから脱せずにいる。このような"一局集中"の傾向はますます強まるだろう。
社会保険労務士の多くの人は、年間売上高が1千万円にもならない"貧乏人"である。このような"その他大勢の社労士"から抜け出さなければ明日はない。続きを読む・・・
「売上の倍増計画書」を添えて入塾申込をして下さい!
社会保険労務士は経営コンサルタントです。経営コンサルタントである以上、自分自身も経営者であり、自らのビジネスがうまくいっていなければいけません。自分の営業活動、経営がうまくいっていないのに、人に経営を教えるのは変だからです。
そこで入塾希望の方は「売上の倍増計画書」を添えてお申し込み下さるようにお願いします。
社会保険労務士の事務所は一般的に小規模です。その売上は年間で1000万円未満が大半であると推察します。営業活動に精を出し、顧客を開拓することで、営業基盤を確立して"その他大勢"の社会保険労務士事務所から脱却することが必要です。
北見昌朗の体験によると、社会保険労務士事務所の経営は売上規模によって、努力の要点は異なります。
- 年商500万円だった人が、年商1000万円になる方法
- この場合は、方法は簡単です。とにかく年がら年中働くことです。それだけです。体力と気力です。
- 年商1500万円だった人が、年商3000万円になる方法
- この場合は、職員の採用がボチボチ必要になります。だから自宅ではダメです。「所長+1人から2人」という感じの社会保険労務士事務所でしょう。このレベルで頭打ちになってしまう社会保険労務士が多いのが現実です。
- 年商3000万円だった人が、年商6000万円になる方法
- この場合は、困難な壁にぶつかります。社会保険労務士の所長1人の力量でできる上限は3000万円だからです。だから「売れる賃金のコンサルタント」の限界はたいてい3000万円です。この壁を突き破るには、それまでの延長線上では無理。社会保険労務士から経営者に脱皮しないとできない。6000万円というのは、田舎の県では一位になれる。北見塾が目指すのは、6000万円売る社会保険労務士事務所作りです。
- 年商6000万円だった人が、年商1億2000万円になる方法
- これは経営戦略そのものが余程しっかりしていないとできない。
人間は、まずこうなりたいという想いから始まります。執念です。
目指して欲しいのは、地元で中小企業の社長さんから圧倒的に支持されている賃金のコンサルタントになることです。
北見塾お申し込み方法
メールでその旨をご連絡ください。その時に
- 「社会保険労務士としての実績がわかる職務経歴書」
- 「入塾にあたっての抱負(賃金のコンサルタント業務にかける熱意+社会保険労務士事務所の売上倍増計画)」
を語ってください。
応募者が複数になった時は、その内容で選考させていただきます。
mail: kitami@tingin.jp (@は半角に書き換えてください)
(株)北見式賃金研究所 社会保険労務士法人北見事務所の沿革
社歴 | 西暦 | 元号 | 売上高 (千円) |
顧問料 (千円) |
客数 | 主な出来事 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1995 | 7 | 22,180 | 20,565 | 20 | 自宅の2階(6畳ひと間)で開業 |
2 | 1996 | 8 | 40,030 | 32,678 | 39 | 西区で賃貸 |
3 | 1997 | 9 | 51,851 | 46 | 初の出版「中小企業の賃金管理 これだけは知っておきたい」 | |
4 | 1998 | 10 | 51,803 | 54 | ||
5 | 1999 | 11 | 51,755 | 37,833 | 61 | 「経営が苦しい本」 |
6 | 2000 | 12 | 63,509 | 76 | ||
7 | 2001 | 13 | 75,263 | 91 | 「退職金の本」 | |
8 | 2002 | 14 | 87,018 | 72,054 | 106 | |
9 | 2003 | 15 | 110,853 | 100,041 | 125 | 北見塾1期生募集(ここから賃金コンサルタントの養成を開始) |
10 | 2004 | 16 | 127,694 | 114,178 | 144 | 「織田信長の経営塾」 「中途採用を行う前に読む本」 |
11 | 2005 | 17 | 159,408 | 130,083 | 163 | 12月に事務所建築。 「ズバリ! 実在賃金」開発へ |
12 | 2006 | 18 | 173,464 | 152,784 | 181 | 「武田家滅亡に学ぶ事業承継」 「製造業崩壊」 |
13 | 2007 | 19 | 182,775 | 153,186 | 200 | 「上杉謙信に学ぶ事業承継」 「日本一わかりやすい労働ニュース の読み方」 |
14 | 2008 | 20 | 215,652 | 186,836 | 219 | 「幹部1000万円を払う会社になろう」 |
15 | 2009 | 21 | 214,342 | 190,764 | 234 | 「消えた年収」 |
16 | 2010 | 22 | 206,621 | 189,046 | 249 | |
17 | 2011 | 23 | 223,035 | 201,538 | 264 | 「愛知千年企業」(江戸時代編) 「日本は80年周期で破滅する」 防災マップ 江戸時代マップ 明治時代マップ |
18 | 2012 | 24 | 225,765 | 207,731 | 279 | |
19 | 2013 | 25 | 241,251 | 217,942 | 294 | 「愛知千年企業」(明治時代編) 大正時代マップ |
20 | 2014 | 26 | 255,911 | 234,800 | 300 | |
21 | 2015 | 27 | 276,335 | 247,200 | 300 | |
22 | 2016 | 28 | 300,000 | 255,000 | 300 | 売上高3億円達成 |
23 | 2017 | 29 | 303,237 | 273,237 | 315 | |
24 | 2018 | 30 | 317,602 | 287,602 | 330 | |
25 | 2019 | 1 | 318,102 | 288,102 | 340 | |
26 | 2020 | 2 | 334,846 | 301,361 | 350 | コロナ禍でも売上高を維持 |
- 顧客からもらう顧問料は、会社設立以来、毎年増収しています。ただし、顧問料以外の収入(講演料、印税等)があるため売上高はわずかに増減しています。
- 顧客数は、会社設立以来、毎年増加しています。
- この売上高には、(株)北見式賃金研究所と社会保険労務士法人北見事務所の数字が合算されています。
Q 社労士の業界では大手事務所はどのくらいの売上高があるものか?
A 北見式賃金研究所は、平成28年に年商3億円を達成しました。3億円以上は、全国で5本の指に入ると思います。
(株)北見式賃金研究所 北見昌朗