給与トップ> 定額残業代問題

「定額残業代」のため基本給の低さがスッポンポンに

一見高い初任給、実は残業代込み? 就職四季報が内訳紹介
(2016年3月8日 中日新聞夕刊より)

中日新聞より
クリックすると拡大版が表示されます。

来春卒業予定の大学生らの就職活動が本格的に始まった。若者を使いつぶす「ブラック企業」は避けたいが、最近は残業代込みの給与を表示して高給と誤解させるような求人広告で人材を集める「求人詐欺」も取り沙汰される。就活のバイブルともいわれる「就職四季報 総合版」(東洋経済新報社)は企業選びの参考として、最新の二〇一七年版から新たに、初任給の内訳を盛り込んだ。専門家は「学生が会社を見極める手掛かりになる」と評価する。

学生にとって、就職先を選ぶ指標として初任給は関心の高い項目の一つだが、内訳をあいまいにして求人広告を出す企業もある。

目立つのが、あらかじめ一定時間分の残業代を給与に盛り込んで支払う「固定残業代」を悪用するケース。就活サイトの求人広告などに「残業代込み」と記載しながら残業時間や金額を明示しなかったり、そもそも残業代込みの給与額であることを募集時に隠していたりする。

就職四季報はこれまでも、離職率や平均残業時間、有給休暇消化率など、企業が公表したがらないようなデータを掲載してきた。一七年版からは初任給の内訳も掲載。アンケートをもとに、大手を中心に七百四十五社のデータを集めた。

例えば-A社【初任給】二十三万円【内訳】基本給十七万円、住宅手当一万円、残業手当五万円。B社【初任給】二十三万円【内訳】基本給二十三万円-など。初任給が同じでも、内訳で比べると違いが見えてくる。

就職四季報の森智彦編集長は「いろいろな要素で給与が構成されていることを客観的データで示せば、学生の企業を見る目も変わる。就活でも自分で知り、企業を見極める目を持つことが重要」と話す。
(中沢誠)

「ブラック求人」後絶たず 14年度、1万2000件超の苦情

求人をめぐるトラブルは後を絶たない。厚生労働省によると、ハローワーク取り扱い案件でも「求人票が実際の労働条件と違う」という苦情は年々、増えており、二〇一四年度は全国で一万二千件を超えた。「求人内容より低い賃金で働かされた」など、賃金に関する苦情が多い。

ブラック企業は労働条件をごまかして募集するケースが目立つ。正確な情報が得られなければ、学生は適切な企業選びができなくなり入社後に過酷な労働に追い込まれる可能性がある。

相次ぐ求人トラブルに、厚労省も対策に乗り出した。昨年九月成立の青少年雇用促進法に基づき、給与に残業代を含めた固定残業代を導入する場合、企業は募集時に、基本給や残業時間などを明示するよう指針を定めた。今月からは、学生に求められたら離職率や月平均の残業時間などの職場情報を開示することを企業に義務付けた。ハローワークは、法令違反を繰り返す企業からの新卒求人を受け付けない。

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016030802000254.html